close

個人様・法人様

シャッター取付・修理サービス

首都圏を中心に、個人のお客様から法人・行政のお客様まで、
シャッターに間連するあらゆるニーズに迅速・低価格で対応いたします。

重量シャッターとは?定義や種類、選び方を徹底解説

Column

シャッター職人コラム

2024.08.09

ブログ

シャッター豆知識

重量シャッター商業施設 交換工事

重量シャッターとは?定義や種類、選び方を徹底解説

重量シャッターとは?定義や種類、選び方を徹底解説!

 

防犯や防火、防水対策の面で非常に重要な役割を果たしている重量シャッター。

そんな重量シャッターは、ビルや工場、倉庫やガレージなど様々な場所で使用されています。

この記事を見ている方の中にも、重量シャッターの導入を検討している方がたくさんいるでしょう。

 

そこで今回は、重量シャッターの定義や種類、選び方について詳しく解説していきます。

 

重量シャッターとは?

 

では早速、重量シャッターの定義と軽量シャッターとの違いについて、詳しく見ていきましょう。

 

・定義

重量シャッターとは、スラットに厚みを持たせたシャッターのことです。

後ほど詳しく解説しますが、重量シャッターには、

・防犯シャッター

・防火シャッター

・防水シャッター

など、様々な種類があります。

 

スラットが厚い分耐久性にも優れており、防犯対策はもちろんのこと、防火や防煙、防水対策の面でも効果を発揮してくれます。

 

・軽量シャッターとの違い

軽量シャッターとは、その名の通り軽量化されたシャッターのことです。

重量シャッターが倉庫やビル、工場やガレージなどで使われるのに対し、軽量シャッターは開閉時の取り扱いのしやすさから、個人住宅の窓や路面店などで使われることが多くなっています。

 

軽量シャッターは重量シャッターよりもリーズナブルですが、その分耐久性が低く、防火対策としての効果には期待できないため、重視しているポイントに合わせて選んでいかなければなりません。

 

重量シャッターにはどんな種類がある?

重量シャッターには、大きく分けると以下3つの種類があります。

・防犯シャッター

・防火シャッター

・防水シャッター

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

 

・防犯シャッター

防犯シャッターとは、住宅の玄関や窓、ガレージなどに設置するシャッターの中でも、特に防犯性能が高いシャッターのことです。

不審者の侵入を防ぐため、

・錠破り防止機能

・ディンプルキータイプの錠

・外から開錠できない内錠

など、様々な機能が備えられています。

 

こじ開けができないタイプや、鍵穴を完全になくした電動タイプなどもありますので、

「とにかく防犯性を高めたい」

という場合に最適です。

 

・防火シャッター

防火シャッターとは、防火機能がある鉄製のシャッターを指します。

建築基準法に規定されている防火設備であり、厚みは0.8mm1.5mmと一般的なシャッターよりも厚めです。

 

火災報知機と連動しているため、煙や熱を感知すると、一定の速度で自動的に防火シャッターが下がる仕組みとなっています。

 

・防水シャッター

防水シャッターは、ゲリラ豪雨や台風など、水による被害を最小限に食い止めるためのシャッターです。

防水機能に優れていることから、

・止水パネルシャッター

・ウォーターガードシャッター

などとも呼ばれています。

 

高さ3mまで耐えられる防水シャッターもあることから、大規模な建物や地下鉄の出入り口などで使われています。

 

重量シャッターの選び方

 

では次に、重量シャッターの選び方について詳しく見ていきましょう。

 

・操作方式

重量シャッターには、

・手動タイプ

・電動タイプ

上記2つの種類があります。

 

手動シャッターは、人の手で開閉しなければなりませんが、その分電動シャッターに比べるとコストを抑えやすいです。

電動シャッターは、開閉の手間が省ける分、コストが高くなります。

 

このように、それぞれにメリットとデメリットがあるため、予算や目的に合ったシャッターを慎重に探していかなければなりません。

 

・開閉方式

重量シャッターを選ぶときは、開閉方式に注目することが大切です。

シャッターの開閉方式は、

・上下式

・横引き式

上記2つに分類できます。

 

上下式にも、比較的リーズナブルな巻き上げ方式と、開閉スピードが速く静音性に優れているオーバースライダー方式の2種類が存在しています。

巻き上げ式は価格を抑えられる分、作りがシンプルで開閉音が大きめです。

オーバースライダー方式は、開閉こそスムーズですが、設置にはある程度の高さが必要ですので、事前に確認しておかなければなりません。

 

「高さよりも横幅の方が大きい」という場合は、横引き式がおすすめです。

横引き式は、開閉がしやすくコスパにも優れているため、バランスの取れたシャッターを探している方に最適といえます。

 

・材質

重量シャッターを選ぶときは、材質に注目しなければなりません。

シャッターの材質は、

・アルミ

・ステンレス

・スチール

など多岐に渡り、どの素材を使っているかによって耐久性が大きく変わります。

 

中でも耐久性に優れているのが、ステンレス製のシャッターです。

ステンレス製のシャッターはサビにくく、尚且つ防火効果も高いため、品質を重視している方には最適といえます。

ただ、その分導入費用も高額になりますので注意が必要です。

 

まとめ

 

防犯や防火、防水効果に期待できる重量シャッターは、住宅だけでなく、ビルや倉庫、工場やガレージなど様々な場所で使われています。

ただ、重量シャッターには様々な種類があり、それぞれで期待できる効果や特徴、価格が大きく異なるため、慎重に選んでいかなければなりません。

 

導入後に後悔しないためにも、今回紹介したことを参考にしながら、設置場所やコスト、目的に合ったシャッターをじっくり探していきましょう。

 

「重量シャッター選びで後悔したくない」

「プロの意見を聞きながら選びたい」

という方は、オールシャッターサービスまでお気軽にご相談ください。

 

▼施工事例はこちら

https://all-shutter.com/case/

 

▼お問い合わせはこちら

https://all-shutter.com/contact/

Contact

お問い合わせ

シャッター修理のご依頼、シャッターについての不安やお悩みは
オールシャッターサービスにご相談ください!